交通情報
★雁坂トンネル 通行可能★
(トンネル内にて交通事故が発生した場合、緊急的に全面通行止めを行いますのでご了承下さい)
※なおトンネル前後の国道140号は山梨県及び埼玉県で交通に関する管理を行っております。
※下の各ホームページまたは各連絡先から交通情報を御確認下さい。
——————————————————————————————————————————-
【国道140号:山梨県側(山梨市区間)】
山梨県道路規制情報(山梨県庁ホームページ内)https://www.pref.yamanashi.jp/dourokisei
〇道路管理者:山梨県
〇 管理事務所 : 峡東建設事務所 電話番号:0553-20-2734
——————————————————————————————————————————-
【国道140号:埼玉県側(秩父市区間)】
埼玉県道路規制情報一覧(埼玉県庁ホームページ内)https://www.pref.saitama.lg.jp/b1007/chisei-dorokisei.html
〇道路管理者:埼玉県
〇 管理事務所 : 秩父県土整備事務所 電話番号:0494-22-3715
——————————————————————————————————————————-
(注意)
・雁坂トンネル有料道路周辺は山間地ですので、晴れていても天気が急変することもあります。
・急な降雨・濃霧も想定されますので、走行する際は十分ご注意ください。
・特に濡れた橋梁上は滑りやすいので走行される際にはご注意ください。
——————————————————————————————————————————-
通行料金・回数券販売について
口座振り込み払いの場合の入力フォームへのリンク(山梨県道路公社HP内)
観光案内パンフレット
国道140号沿線の観光地巡りいかがでしょう?
国道140号は、山梨側は「雁坂みち」、埼玉側は「彩甲斐街道」と呼ばれ、沿線には、渓谷美で名高い『西沢渓谷』や武田信玄の菩提寺『恵林寺』、山犬信仰の『三峯神社』やライン下りの『長瀞』等、数多くの観光スポットがあります。
雁坂トンネル有料道路管理事務所パンフレットR6版(PDF:3,482KB)
雁坂トンネル有料道路は、一般国道140号の埼玉、山梨両県境部の通行不可能区間を解消するもので、この道路の開通によって西関東における広域的な環状ネットワークが形成されました。 埼玉・山梨両県間の物流量(年間約100万トン)のうち約80%は自動車輸送に頼っていますが、これまでは東京方面への迂回を余儀なくされていました。しかし、この有料道路が開通したことによって輸送時間が大幅に短縮され、物流コストの低減にも大いに役立つとともに、今後は西関東方面の玄関として産業、文化、経済など様々な面での交流に寄与することが期待されています。
お知らせ
入札情報
受賞作品の決定 フォトコンテスト【雁坂トンネルの部】
山梨県道路公社では設立30周年を迎えたことを記念してフォトコンテストを開催しました。
受賞作品が決定しましたのでお知らせします。
開催期間 令和5年8月1日(火)から令和5年11月30日(木)
天気予報、気象情報
観光情報
連絡先
山梨県道路公社 雁坂トンネル有料道路管理事務所 (〒404-0201 山梨県山梨市三富川浦1820-65) |
【問合せ・連絡窓口】 TEL : 0553-39-2360 FAX : 0553-39-2388 (24時間対応) (道路公社フロアー TEL:0553-39-2330 FAX:0553-20–4020 – 平日8:30~17:15) |